ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

すなみんz plus 行き当たりキャンプ日誌

キャンプを初めて3年経つのに素人感まるだし キャンパーのキャンプ日誌です 果たして、どのように進化していくのか? よろしくおねがいします

呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13

   

みなさん、おはようございます!
すなみんZです

GWまったく行けなかった釣り
久々に行ってきました。

舞台は、倉橋周辺

data
<潮>   中潮 23:36分 満潮
<開始>  PM9:00~AM0:00
<場所>  倉橋

<ロッド>  ダイワ メバリングX 74UL-T
<リール>  ダイワ(グローブライド) HS V-MAX DX 1506
<ワーム>  ダイワ 月下美人 ビームスティック 蛍光レモン 2.2インチ
<ジグヘッド> ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッド 1.0g 黒

今回、教えてもらって、初めて行く場所

幹線、道路沿いで蛍光灯の街灯あり
PM9時の時点では、手前のごろた石は、水上

始めは、遠投でボトム狙いのため
スプリットシンカーでボトム狙い
HITせず

それでも、水深2M前後
トップもボトムもありゃしない
ま、そのために誰も釣りに行かないだろうけど

そこで、ジグヘッド1.0g 単体に変更
風はアゲインストで飛距離がいい

2~3投であたりが呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13
小ぶりながら、良い引き 
ただ引きで、完全向こう合わせ、食いもいいようだ

たまに、食いつくと同時に 跳ねるのでシャローやトップ
にも、いるようだ。
それでも、浅いから、着水と同時にタダまき
カウント必要なし

そのうち、呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13
20cmオーバーの良型もHIT
よく引くしおもしろい

釣っている途中
釣り画報が取材にくる

釣れてません と 嘘をついてしまいました。

だって、教えてくれた方に申し訳ないから

ゴメン、釣り画報

結果
20cm以上 2匹
15cm以上 8匹
リリース 10匹以上 覚えてない

かえって、魚をさばくと
呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13
シラス イワシの稚魚ですかね。おなかにいっぱい
内臓を取り出すとき、手が脂でギトギト

間違いなく、おいしいやつ呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13
なにに、して食べようかな?













このブログの人気記事
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編

久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13
久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13

常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場
常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場

もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14
もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14

聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25
聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25

同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
夜は、海へ。朝は、山へ。釣りのダブルヘッダー
キャンプ飯の材料を手に入れろ‼ とびしま海道 アコウ釣り
スーパーカブでメバリング
2021GW メバルは絶好調  in 蒲刈 2021 5.2
メバるん るん♪釣行 ♯14in 蒲刈 2018 6.30
メバるん るん♪釣行 ♯13 in 蒲刈 2018 6.16
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 夜は、海へ。朝は、山へ。釣りのダブルヘッダー (2024-07-29 07:00)
 キャンプ飯の材料を手に入れろ‼ とびしま海道 アコウ釣り (2022-06-07 19:41)
 スーパーカブでメバリング (2022-04-15 06:02)
 2021GW メバルは絶好調 in 蒲刈 2021 5.2 (2021-05-05 06:46)
 メバるん るん♪釣行 ♯14in 蒲刈 2018 6.30 (2018-07-02 23:01)
 メバるん るん♪釣行 ♯13 in 蒲刈 2018 6.16 (2018-06-18 23:23)



この記事へのコメント
おはようございます。
20cmUPはしっかり食事して、怪力だったのではないでしょうか。
これからは胸板の厚いパワフルメバルが楽しめそうですね。

オッカムオッカム
2017年05月14日 10:12
こんばんは~♪

お見事ですね~(^^)

実はこの時期が(もう1ヶ月後でしょうか?)がメバルが一番美味しい時期かと♪

倉橋でもそんな釣り場がまだあるんすね(^^)
ナイスフィッシュ!!(笑)

enakeienakei
2017年05月14日 20:40
オッカムさん こんばんは(^_^*)

流石に、20cmオーバーは、よく引いて面白いですね。
さらに、水深が、ないところなので、根にはいられないか、ハラハラドキドキ、
さらに、高い場所からのランディングにハラハラドキドキ、これがあるから、やめられないですね。( ̄∀ ̄)

すなみんZ plusすなみんZ plus
2017年05月15日 21:47
enakeiさん こんばんは、

メバルの美味しい時期は、この時期、5・6月なんですか?てっきり、産卵前かと思いました。確かに 美味しくいただけましたよ。
釣り画報の人が、別の場所で、25cm前後のメバルが、バンバン上がってるよ。と言ってましたから、まだまだ、良ポイントがあるようです。(^_^*)

すなみんZ plusすなみんZ plus
2017年05月15日 21:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
呉市周辺‼ メバルレポ 2017 5.13