ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

すなみんz plus 行き当たりキャンプ日誌

キャンプを初めて3年経つのに素人感まるだし キャンパーのキャンプ日誌です 果たして、どのように進化していくのか? よろしくおねがいします

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22

   

こんばんは、すなみんです(^^♪

さて、今回も
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22

熊本、ツーリングキャンプの続編です

ここまでのお話は



は、コチラです。よろしければ、見てやってくださいm(__)m




こうして、ツーリングキャンプ(熊本編)2日目を迎えたわけですけど
いつものように、行き当たりキャンプ

それでも、恐れる必要はありません

今回も、くまりん★さんになでしこ役をやってもらいました。
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
うむ、さすがです。
むかし、バイクでいろいろ行った経験が豊富で詳しいです。

今回は、これを参考に

①白川水源⇒②阿蘇山⇒③ヒバリグリル・カフェ⇒
➃黒川温泉・山河荘⇒➄大観峰


と行ってみることに
もちろん、長くなるのでレポは2回に分けてお伝えします

まず、最初に訪れた場所は

白川水源名水百選にも選ばれている場所

意外と居住地にあるのが驚きです

湧水と言う事で、山の中にちょろちょろ水が流れているイメージでしたが
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
水だけでなく、お店やカフェ 神社まであって
その綺麗さにはびっくり‼びっくり

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
たった、100円の協力金だけで
この雰囲気を味わえるなんて

観光として人気もでるわけです

さっそく、水を汲んで飲んでみたいわけですが

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
まず、神社で旅の安全をお祈りしていきましょう

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
吉見神社 健康長寿 病魔退散と大変ご利益があるそうです

こじんまりとしていますが、大変地元の方々にも愛されている雰囲気

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
さっそく、家内安全 と 旅の安全祈願

それと、それと
痛風完治 給料・お小遣いUP などなど
煩悩の塊

それと、水の神様でしょうから

雨男の改善よろしくお願いします

そのあと
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
水を汲んで先に進みたいわけですが

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
軒先に水を入れる用のペットボトルが売っていました

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
他にも和紙など、水に関係している商品も多くありました

そこで、1ℓ用の?ペットボトルを100円で購入
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
柄杓を使用して 簡単に汲むことが出来ました

ただ、ペットボトルのふたが締まりません

ペットボトルを購入したお店に行くと
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
お店の雰囲気に合った、笑顔がステキな店主が
固定器具を使って、ペットボトルの栓を固定してくれました

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
これで、キャンプ場でいれるコーヒーは格別だろなと思ってたんだけど

珈琲豆を忘れているのに気づくこともなし


白川水源ものすごくいい場所でしたにんまり






そこから、バイクで阿蘇山山頂を目指します

今まで、北川ルートしか上ったことは無いのですが

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
阿蘇のカルデラに多くの田んぼと民家

生きた地球の歴史とそこに住む人々の息吹が感じられます
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
そこで走るバイクは気持ちいいそのもの

当たる風が特別なものに感じられます

そのためか?
バイカーの挨拶「ヤエー」は広島より
断然少なめです
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
特に名前がわからない、赤い花が青空に映えて
何度も、バイクを止めさせられました

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
そして、②阿蘇山 もとロープウェイ前に到着

3年前に行けなかった、火口付近に行けるようです

火山の火口にいけるなんて
人生初で子どもの様に胸躍る

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
火口付近の駐車場に到着

やっぱり、さすが活火山
硫黄の匂いが鼻をつきます
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
他のバイクも続々と

その圧倒的な迫力と阿蘇山にマッチした格好をみると
大型バイクうらやましく感じます

すなみんも広島から、ニダボで来たことに驚かれますが

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
このトーチカのような避難所が

御嶽山の噴火の恐怖を思い出せます

やっぱり、もしもの備えは大事なんですね
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
火口が最も見える場所に移動すると
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
ようわからんがスゴイ‼

圧倒的なスケールを感じます
この地球規模の大地の形成の一端に過ぎないのですけど

良くて100年程度の人生なんて取るに足らない

すこし、心も軽くなったような気がします

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
その後、草千里に行くも
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
駐車場へ向かう車列は長蛇の列
駐車するのに数時間はかかりそう

地球規模の観光地の人気も地球規模びっくり

駐車待ちもなんなんで
合えなく下山するようにしました

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
北側ルートは南より見通しがよくて、緑がものすごく映えていて
気持ちがよい

[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22
無理やり、マスツーリング

気の合う仲間とこれたら、最高でしょうね(^^)/


そして、下山

道の駅阿蘇に行った後

ヒバリグリル・カフェ



[火の国]旅キャンプ その⑤へづづきますバイバイ




このブログの人気記事
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編

久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13
久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13

常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場
常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場

もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14
もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14

聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25
聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4 (2025-01-07 21:38)
 どうして毎回、もう〜 (2024-04-30 17:36)
 うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8 (2024-04-26 06:01)
 うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8 (2024-04-13 22:31)
 毒ガスとウサギ (2024-04-07 16:20)
 見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました (2024-03-29 20:05)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
[火の国]旅キャンプ その④ 2023.5.20~22