お盆休み前半のソロキャン 二川キャンプ場 2018.8.13~14
みなさん こんばんは(^O^)/
すなみんZです。
災害があって、一か月と一週間
最近は、ボランティア活動を優先としているため、
キャンプはお休みしていたのですが、
この度、2か月ぶりにソロキャンに行ってきました。
当初、キャンプの予定になかったのため、
今回は予約不要の岩倉ファームパークキャンプ場に行くつもりだったのですが、
災害のため、国道31号線は大渋滞
さらに、商工センターのネズミ捕りに
後ろの車が止められたのに対し
自分と勘違いしたのにドキドキ
そんなかんだで、岩倉ファームキャンプ場に12時過ぎに到着
キャンプ場はすでにイモ洗い状態
受付待ちで もう数台車が止まっていました。
こりゃ、かなわん
と言うことで、北へ
ん?待てよ
このパターンって
GWの時と同じ
あの時も、岩倉ファームキャンプ場にきて、諦めて
聖湖キャンプ場に行ったパターンと同じではないか!
過ちは、再び繰り返されるでは ないが
そもそも、予約不要の人気キャンプ場が
この連休にガラガラなはずがない
まったく、進歩がない
残念な、すなみんさんです。
前回と同じ、広くて割かしキレイな
聖湖キャンプ場でも
よかったのですが
今回は

偵察に何回か来たことはありますが、
キャンプは、今回が初めての二川キャンプ場であります
このキャンプ場は


(写真は去年のものであります。)
フラットで綺麗な芝が映えるキャンプ場で


トイレは汲み取り式ながらも、手入れが行き届いており
炊事棟も十分使用できますし、

ちょっと、小さなお子様には用心しないといけませんが、
獣の類も入り難い構造のキャンプ場であります。
その代わり

マムシやブユ・ブヨ
等の毒虫が多いので、
虫よけ+長ズボン要のキャンプ場です。
到着したのが、13時過ぎ

無人の管理棟で

書類を書き
受付終了です
さあ 幕を張るぞ
と
テントを地面に置いて、ペグを3本打ったとたん

ゲリラ豪雨
せめて、テントを地面に置く前か
設営終了後にしてほしかったデス


今回も、毎度おなじみのパップフーテントで
コックピットSTYLEです。
ニューアイテムとして

suaokiのポータブル電源のs601と
ダイソーの卓上扇風機
(扇風機は超微妙ですけど
)
それにしても
ゲリラ豪雨が13時と16時と2回も
しかも、雷雨
おかげで火には強いが雨に弱いパップフーテント

縫い目から浸水
幕の中もぐちょぐちょ

その後、20人規模のグルキャンが自分の幕の
ほぼ正面にこられ、少し音楽がやかましかったので
申し訳ないと思いながらも、車で
陣幕代わりに
しょうがないよね。グループで
賑やかに楽しくやりたいじゃろうし・・・・・・
まっ
とにかく

このアングルにうっとり
夕食は失敗がない焼肉

もちろん、熟成肉ながら、プライスダウンしたお肉と
先日、車を傷つけたお詫びとしてもらった無料ビールで
激安プランで乾杯
付録のミニシェラカップも買ってすぐの使用
付録に弱いすなみんさんであります。
今回もB-6君には

内宿る情熱の炎に満面の笑みに癒されます。
私もですね~
B-6君みたいにですね
情熱ながらも笑顔を絶やさないそんな人間に
なりたいですよ
しかし、

顔の目の前で焚き火やってるから
他のキャンパーから見れば
多分、カープの新井さんの護摩行ですよねぇ
癒しの焚き火というより
修行
夕食後空を見上げると満面の星空
安く譲っていただいた、なれないカメラで
(未だにF値で下げれば、いいの?
上げればいいの?そんな段階)で撮影


確かに、インスタ映えするほど、細かい星も撮れるのですが、
アホなことに自分の見た物を記録するのに
盛ったものはダメだろと言うことで
こちら、

う~ん
これぞ、リアルと言いたいところだが、
ホコリにしかみえん
まだまだ、キャメラは半人前
とにかく、天の川久しぶり
呉ですと、製鉄所があるから
よるでも、空が真っ赤なので
星すら、見えんですからね
星を見るにはさいこーのキャンプ場です
次の日
午前中に帰るという、嫁さんとの約束

前日の雨で 乾燥できず
焦るあせる
10時にようやく、乾燥撤収
オール高速・バイパスを通るも
どこもかしこも渋滞
帰ったのが14時
帰宅後は、大目玉
ちょっぴり、後味が悪いキャンプでしたが
あ~=~~~~
楽しかった
今度、このキャンプ場
完ソロしたい
盆休み、後半はファミキャンへと
続きます
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
お・し・ま・い
すなみんZです。
災害があって、一か月と一週間
最近は、ボランティア活動を優先としているため、
キャンプはお休みしていたのですが、
この度、2か月ぶりにソロキャンに行ってきました。
当初、キャンプの予定になかったのため、
今回は予約不要の岩倉ファームパークキャンプ場に行くつもりだったのですが、
災害のため、国道31号線は大渋滞
さらに、商工センターのネズミ捕りに
後ろの車が止められたのに対し
自分と勘違いしたのにドキドキ

そんなかんだで、岩倉ファームキャンプ場に12時過ぎに到着
キャンプ場はすでにイモ洗い状態
受付待ちで もう数台車が止まっていました。
こりゃ、かなわん
と言うことで、北へ
ん?待てよ
このパターンって
GWの時と同じ
あの時も、岩倉ファームキャンプ場にきて、諦めて
聖湖キャンプ場に行ったパターンと同じではないか!
過ちは、再び繰り返されるでは ないが
そもそも、予約不要の人気キャンプ場が
この連休にガラガラなはずがない
まったく、進歩がない
残念な、すなみんさんです。
前回と同じ、広くて割かしキレイな
聖湖キャンプ場でも
よかったのですが
今回は

偵察に何回か来たことはありますが、
キャンプは、今回が初めての二川キャンプ場であります
このキャンプ場は


(写真は去年のものであります。)
フラットで綺麗な芝が映えるキャンプ場で


トイレは汲み取り式ながらも、手入れが行き届いており
炊事棟も十分使用できますし、

ちょっと、小さなお子様には用心しないといけませんが、
獣の類も入り難い構造のキャンプ場であります。
その代わり

マムシやブユ・ブヨ
等の毒虫が多いので、
虫よけ+長ズボン要のキャンプ場です。
到着したのが、13時過ぎ

無人の管理棟で

書類を書き
受付終了です
さあ 幕を張るぞ

テントを地面に置いて、ペグを3本打ったとたん

ゲリラ豪雨

せめて、テントを地面に置く前か
設営終了後にしてほしかったデス



今回も、毎度おなじみのパップフーテントで
コックピットSTYLEです。
ニューアイテムとして

suaokiのポータブル電源のs601と
ダイソーの卓上扇風機
(扇風機は超微妙ですけど

それにしても
ゲリラ豪雨が13時と16時と2回も
しかも、雷雨
おかげで火には強いが雨に弱いパップフーテント

縫い目から浸水
幕の中もぐちょぐちょ


その後、20人規模のグルキャンが自分の幕の
ほぼ正面にこられ、少し音楽がやかましかったので
申し訳ないと思いながらも、車で
陣幕代わりに
しょうがないよね。グループで
賑やかに楽しくやりたいじゃろうし・・・・・・
まっ
とにかく

このアングルにうっとり
夕食は失敗がない焼肉

もちろん、熟成肉ながら、プライスダウンしたお肉と
先日、車を傷つけたお詫びとしてもらった無料ビールで
激安プランで乾杯

付録のミニシェラカップも買ってすぐの使用
付録に弱いすなみんさんであります。
今回もB-6君には

内宿る情熱の炎に満面の笑みに癒されます。
私もですね~
B-6君みたいにですね
情熱ながらも笑顔を絶やさないそんな人間に
なりたいですよ
しかし、

顔の目の前で焚き火やってるから
他のキャンパーから見れば
多分、カープの新井さんの護摩行ですよねぇ

癒しの焚き火というより
修行
夕食後空を見上げると満面の星空
安く譲っていただいた、なれないカメラで
(未だにF値で下げれば、いいの?
上げればいいの?そんな段階)で撮影


確かに、インスタ映えするほど、細かい星も撮れるのですが、
アホなことに自分の見た物を記録するのに
盛ったものはダメだろと言うことで
こちら、

う~ん
これぞ、リアルと言いたいところだが、
ホコリにしかみえん

まだまだ、キャメラは半人前
とにかく、天の川久しぶり
呉ですと、製鉄所があるから
よるでも、空が真っ赤なので
星すら、見えんですからね
星を見るにはさいこーのキャンプ場です
次の日

午前中に帰るという、嫁さんとの約束

前日の雨で 乾燥できず
焦るあせる
10時にようやく、乾燥撤収
オール高速・バイパスを通るも
どこもかしこも渋滞
帰ったのが14時
帰宅後は、大目玉
ちょっぴり、後味が悪いキャンプでしたが
あ~=~~~~
楽しかった
今度、このキャンプ場
完ソロしたい
盆休み、後半はファミキャンへと
続きます
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。
お・し・ま・い
おはよう御座います【小豆島2日目】
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
この記事へのコメント
岩倉はやっぱりこの時期は混雑してしまいますが、二川も割と利用者の方、いらっしゃいますね。でも久しぶりのソロキャン、満喫されたようで何よりです。二度のゲリラ豪雨は余計ですが、自然相手なんでこれも仕方ありませんね。
私もソロで岩倉に行く時、「昼までに帰る」と言うケースはありますが、難しい事が多々あり、以降は「昼頃」に変更しました。(笑)
私もソロで岩倉に行く時、「昼までに帰る」と言うケースはありますが、難しい事が多々あり、以降は「昼頃」に変更しました。(笑)
popy さん こんにちは! お返事 遅くなってすみません。 やはり キャンプに行ってました。
お盆の時期 予約不要の岩倉キャンプ場は今年も大盛況でした。もちろん 普段 人が寄り付かない場所も まずまずな人出。
こうなったら、お化けが出そうなところしかまったり できません(笑)
2度の豪雨も幕が防水仕様なら、雨は雨で面白いのですが、そこはミステイク!で残念な結果です。
あと 県北まで、 行って 午前帰りは不可能なようです。乾燥撤収もありますし、今度 popy さんのように 「お昼頃 帰ります!」と言って、出撃します(笑)
お盆の時期 予約不要の岩倉キャンプ場は今年も大盛況でした。もちろん 普段 人が寄り付かない場所も まずまずな人出。
こうなったら、お化けが出そうなところしかまったり できません(笑)
2度の豪雨も幕が防水仕様なら、雨は雨で面白いのですが、そこはミステイク!で残念な結果です。
あと 県北まで、 行って 午前帰りは不可能なようです。乾燥撤収もありますし、今度 popy さんのように 「お昼頃 帰ります!」と言って、出撃します(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。