ソロキャン 船折瀬戸キャンプ場 2017 2.10~11 前編
みなんさん、今晩は(^◇^)
すなみんZです。
今回はここ

船折瀬戸キャンプ場に行きました。
当日は、年間を通して指折りの大寒波
ファミキャンでは中止するほどの寒波、強風
ですが、
今回はソロキャン
逆に、天候の悪さを逆手に
モチベーションMax、なにも優しいだけが、キャンプじゃない
今回も長文ですが、宜しくお願いします。
キャンプ場に予約を入れたのは、一週間前
人気があるキャンプ場なんで、難しいじゃないかと思いきや
平日だったので、あっさり予約がとれました。
ですが、キャンプの日にちが近づくにつれ、
天気予報は最悪な様子
天気は雪マークがつき
風速は12m以上
こんな、状況で自分は どんなキャンプができるだろう?
前回のソロキャンのリベンジができるのでは、ないか?
と、モチベーションMax
こうして、当日を迎えました。
当日、10時に呉を出発 13時に伯方島の道の駅
マリンオアシスに到着し、受付、
買い物なしでは2時間半でつきます
場所がわかりづらいとのことでしたが、

キレイなおねいさんの丁寧な説明のおかげで
難なく到着

小さいながらも、
トイレ、炊事場はきれいで
電源、水シャワーの設備があって
しかも、安く、ロケーションばっちり
有料道路さえなければ、ホームグランド確定です。

今回は、一番人気の3番サイト しかも独占です。
さすがに、平日+悪天候 よっぽどのバカでない限り
キャンプする人はいないですよね。
しかし、この日は予報通り、強い風
テントを設営する前に ドローン撮影するのですが、
この日だけは無理でした。 こんな事は初めて
ケシュアはワンタッチで強風にも便利なんですが、
ペグを打つまでが大変でした。
普通はこの寒さ
スクリーンタープを張るのが多いのですが、
ぜひとも、景色を眺めながら、自然を感じながら
楽しみたいとの事で

この、STYLE
ナフコで2500円で買ったタープを風よけに
変則的に張ってみました。
それと、今回はおしゃれにせず、必要なものだけの装備です。
なにせ、今回は快適なキャンプじゃなく
自然の景観や雰囲気を楽しみたいから
午後5時には夕食

151円のステーキを

炭火でニトスキを使い、おばぁちゃん特性ソースで・・・・
ここで、天候が急変


急な大雪

指がずぼっと埋まります
ここで、乾燥撤収が気になるところなんでしょうが、
想定内で気にしない

気温も1℃ちょい
風速12mなので体感では-10℃でしょうか?
ストーブ系の暖房器具は持ってきていない
ですが、タープでの風よけ、炭火で暖をとったこと
厚着で対策した事で寒く感じなかった
なんせ

月の光が幻想的で
月光だけが、島々をうつしだす光景が
圧巻で寒さを感じさせる余裕すらなかった
この後、釣りに繰り出すも釣れなかったが、
神秘的な世界ではそんな事は問題ではなかった。
こうして、自然を満喫して初日を
終えるのでありました。
続く
すなみんZです。
今回はここ

船折瀬戸キャンプ場に行きました。
当日は、年間を通して指折りの大寒波
ファミキャンでは中止するほどの寒波、強風
ですが、
今回はソロキャン
逆に、天候の悪さを逆手に
モチベーションMax、なにも優しいだけが、キャンプじゃない
今回も長文ですが、宜しくお願いします。
キャンプ場に予約を入れたのは、一週間前
人気があるキャンプ場なんで、難しいじゃないかと思いきや
平日だったので、あっさり予約がとれました。
ですが、キャンプの日にちが近づくにつれ、
天気予報は最悪な様子
天気は雪マークがつき
風速は12m以上
こんな、状況で自分は どんなキャンプができるだろう?
前回のソロキャンのリベンジができるのでは、ないか?
と、モチベーションMax
こうして、当日を迎えました。
当日、10時に呉を出発 13時に伯方島の道の駅
マリンオアシスに到着し、受付、
買い物なしでは2時間半でつきます
場所がわかりづらいとのことでしたが、

キレイなおねいさんの丁寧な説明のおかげで
難なく到着

小さいながらも、
トイレ、炊事場はきれいで
電源、水シャワーの設備があって
しかも、安く、ロケーションばっちり
有料道路さえなければ、ホームグランド確定です。

今回は、一番人気の3番サイト しかも独占です。
さすがに、平日+悪天候 よっぽどのバカでない限り
キャンプする人はいないですよね。
しかし、この日は予報通り、強い風
テントを設営する前に ドローン撮影するのですが、
この日だけは無理でした。 こんな事は初めて
ケシュアはワンタッチで強風にも便利なんですが、
ペグを打つまでが大変でした。
普通はこの寒さ
スクリーンタープを張るのが多いのですが、
ぜひとも、景色を眺めながら、自然を感じながら
楽しみたいとの事で

この、STYLE
ナフコで2500円で買ったタープを風よけに
変則的に張ってみました。
それと、今回はおしゃれにせず、必要なものだけの装備です。
なにせ、今回は快適なキャンプじゃなく
自然の景観や雰囲気を楽しみたいから
午後5時には夕食

151円のステーキを

炭火でニトスキを使い、おばぁちゃん特性ソースで・・・・
ここで、天候が急変


急な大雪

指がずぼっと埋まります
ここで、乾燥撤収が気になるところなんでしょうが、
想定内で気にしない

気温も1℃ちょい
風速12mなので体感では-10℃でしょうか?
ストーブ系の暖房器具は持ってきていない
ですが、タープでの風よけ、炭火で暖をとったこと
厚着で対策した事で寒く感じなかった
なんせ

月の光が幻想的で
月光だけが、島々をうつしだす光景が
圧巻で寒さを感じさせる余裕すらなかった
この後、釣りに繰り出すも釣れなかったが、
神秘的な世界ではそんな事は問題ではなかった。
こうして、自然を満喫して初日を
終えるのでありました。
続く
おはよう御座います【小豆島2日目】
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
この記事へのコメント
平日+悪天候!
いいじゃないですか、キャンプ馬鹿になりましょうよ( ̄ー ̄)ニヤリ
こういうサイト、シンプルでめちゃくちゃカッコイイと思います(*´ω`*)
そしてタープの使い方素晴らしいです。スクリーンではなくオープンタープを風よけとして使うなんて。僕ももっと応用技を勉強しないと(^^ゞ
いやーいいなー!
読んでたらソロキャン行きたくなってきました!
いいじゃないですか、キャンプ馬鹿になりましょうよ( ̄ー ̄)ニヤリ
こういうサイト、シンプルでめちゃくちゃカッコイイと思います(*´ω`*)
そしてタープの使い方素晴らしいです。スクリーンではなくオープンタープを風よけとして使うなんて。僕ももっと応用技を勉強しないと(^^ゞ
いやーいいなー!
読んでたらソロキャン行きたくなってきました!
人気のキャンプ場独占!
いいですね~
しかしあの場所であの雪ですか~
びっくりですが、思い出に残るキャンプになりそうですね。
いいですね~
しかしあの場所であの雪ですか~
びっくりですが、思い出に残るキャンプになりそうですね。
ねぼすけさん こんばんは(^_^*)
ソロキャンプ サイコーでした。
風が強いから、自分の持っている道具でどのように工夫しようか?あえて、荷物を少なくして、ストーブも無しで、どのように暖を取ろうか?と考えたら、キリが無くて一週間前から、ワクワクしましたよ。
ギアにこだわるのも一つのキャンプですが、あえて、物が足りないキャンプも考える事で自分の引き出しが増える様で充実したキャンプでした。
ねぼすけさんも、是非
ソロキャンプ サイコーでした。
風が強いから、自分の持っている道具でどのように工夫しようか?あえて、荷物を少なくして、ストーブも無しで、どのように暖を取ろうか?と考えたら、キリが無くて一週間前から、ワクワクしましたよ。
ギアにこだわるのも一つのキャンプですが、あえて、物が足りないキャンプも考える事で自分の引き出しが増える様で充実したキャンプでした。
ねぼすけさんも、是非
popyさん こんばんは(^_^*)
しまなみ海道は レモン ミカン オリーブの産地で暖かく 確かに雪は珍しく 何年キャンプ場に通っていても、遭遇できないのじゃないかな?と思います
その中で、雪に遭遇できた。カメラに収める事が出来たと思うと 本当に嬉しい限りで、いい思い出です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
しまなみ海道は レモン ミカン オリーブの産地で暖かく 確かに雪は珍しく 何年キャンプ場に通っていても、遭遇できないのじゃないかな?と思います
その中で、雪に遭遇できた。カメラに収める事が出来たと思うと 本当に嬉しい限りで、いい思い出です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
こんばんは~。
海辺のお気に入りキャンプ場が増えたみたいですね。
大きな月が魚を写し、魚が照れて影でおとなしくじっとしていたのかもしれませんね。
タックルが月の光でイイ感じに輝いています。
海辺のお気に入りキャンプ場が増えたみたいですね。
大きな月が魚を写し、魚が照れて影でおとなしくじっとしていたのかもしれませんね。
タックルが月の光でイイ感じに輝いています。
オッカムさんこんばんは
今回の釣りキャン 釣りの方は、不発に終わっちゃいました。
キャンプ場の前の海 流れは速いが、意外と遠浅 風が強いのでジグヘッド単体では、攻めきれず Mキャロ仕様も風で、竿先が絡まり、快音を残して何度もキャロだけ飛んで行きましたよ。
魚が恥ずかしがったんじゃ無く、ケラケラ笑ってたんじゃないかな?(笑)
今回の釣りキャン 釣りの方は、不発に終わっちゃいました。
キャンプ場の前の海 流れは速いが、意外と遠浅 風が強いのでジグヘッド単体では、攻めきれず Mキャロ仕様も風で、竿先が絡まり、快音を残して何度もキャロだけ飛んで行きましたよ。
魚が恥ずかしがったんじゃ無く、ケラケラ笑ってたんじゃないかな?(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。