お試し‼ トランポ・キャンプ 後編 in 岩倉ファームパークキャンプ場 2023 2.25~26
こんばんは。
すなみんです。
さて、今回もトランポキャンプ
いよいよラストです
前回のお話は

おはようございます

昨晩は22時まで焚き火を楽しんだ後、就寝
結構、夜中まで大きな声が響いていましたが
岩倉では、あるあるで、ゆっくり過ごしたい方は向いていません
ここでの完ソロ時代がなつかしい・・・

気温は-2.5℃


道路は、完全に凍結を起こしてます

もちろん、テントもぱりぱり
天気は、回復しましたが
テントの乾燥撤収はあきらめた方がよさそうです
そして、思った事が
カブをおろしてしまえば、スクラム弐号機は
車内空間がテントより広いので
別にテントを張らなくても
いいのでは?と正直思いました
そして、朝一
ツーリングに行こうかと思いましたが

無理はせん方がええな

そして、朝はやっす~い、肉うどん
オシャレやかっこよさを追求しないすなみん
寒い朝は、食器や調理器具を洗わなくていい
アルミ鍋付きが非常にありがたいです。
そのまま、ごみを捨てれば、
おしまい
有難いです
でも

味は最高に美味しい
写真では、まったく美味しそうな感じはしませんが
さむい、空の下では暖かいものは何でも美味しいような気がします
さて、撤収なんですが

同じ、スクラムのお隣さん
カーサイドオーニングで車中泊使用+自転車
でしたが
「乾燥撤収をあきらめました‼」と言いながらも
あっという間に撤収されました。
正直、憧れます
オシャレに決め込むキャンプよりも
技術と知識、手際の良さがある方が自分的には
進むべき道だと思います
すなみんはいまだに、段取りが悪いですが
そして、

撤収準備完了
ただ、トランポキャンプですので
キャンプとツーリングを同時に味わう楽しさがあるのです
そこで、温泉もかねて

岩倉ファームパークキャンプ場から約50分にある
SOZU温泉に行くことに

そして、県境まで来た時

どうやら、ノーマルタイヤでは厳しいみたい
しかも、燃料残量があと1メモリ
走ってもせいぜい50㎞
距離的には問題はないのだが
山道のアップダウンが激しい道
はっきり言って、自身がない
途中、ガソリンスタンドがあればいいのだが
今回はあきらめました。
出発前に、満タンにしておくべきでした
そして、次に向かったのが
帰り道にある

道の駅 スパ羅漢にある

羅漢温泉
【入湯料 通常700円 JAF会員は650円】
市内から通える距離と言う事で大変賑わっていました
良いお湯でしたが、やはり温泉は
ゆっくり浸かりたい方です
そして、再度
岩倉ファームパークキャンプ場に帰ってきました。
バイクもいよいよ、スクラム弐号機に収納しないといけません
ただ、


場内、まだたくさんのキャンパーがいらっしゃるので
多分、カブをトランポさせるなんて目立つでしょうから
正直、恥ずかしい
はやく、終わらせたいと言う事もあって

ミラーの取り外しを忘れて
トランポ失敗
小指たってるし・・・・

ミラーを外し

再度、挑戦
もう、4~5回練習したけど
やっぱり、なんどやっても緊張します
キャンプ場、少し斜めじゃし・・・

そして、タイダウンして完了
このあと、岩倉ファームパークキャンプ場を後にしました
楽しかったが、今回のお試しキャンプ
いろんな事を精査しなければなりません。
一つは、タイダウン
キャンプ場は大概、デコボコ道なので
カブが暴れないようにもう一度、勉強しなければいけませんね
2つ目は、収納の工夫
正直、車でいくのですから
カブがあるとは言え、デットスペースを有効活用しなければ
いけません
と言う事で、今回のキャンプ
あえて、厳しい目で 小失敗
としておきましょう
でも、その方が今後のことについて考える楽しさが湧いてきました
だが、これから快適な季節に向かいます
次のソロキャンは、バイク単独のキャンプになると思います
次回のトランポ・キャンプは真夏になるかな?
直接、カブで行けない淡路島までトランポで行き
淡いちしてみたいです
それまで、工夫のし甲斐があるのがれしいですね
お・ま・け
折角、岩倉まできたのですから
ラーメン大好きなすなみんにとってこの地のラーメンを食したいものです
そこで、Googleマップで高評価な


中華そば 乙丸さんにやってきました
ここは、広島ラーメンの有名店、しまいの流れをくむ
ラーメン屋、らしいです
詳しくは分からないですが・・・・
そして、注文したのが

白ネギ中華 700円

豚骨醤油ベースの細・ストレート麵ですね
でお味は、
うまい
ラーメンに関しては厳しめなんですが
豚骨独特の臭みが少ない分
つるつると入る
豚骨にしてはあっさりの部類だとおもう
ストレート麺にものすごく合いますね
これは、間違いなく人生のラーメンで上位に入る味ですね
接客もいい方じゃし、
ペットボトルでの麦茶サービスは嬉しいですね
これは、岩倉の帰りはリピート確定です
お・し・ま・い
すなみんです。
さて、今回もトランポキャンプ
いよいよラストです

前回のお話は
↑
こちらでお願いします
こちらでお願いします

おはようございます


昨晩は22時まで焚き火を楽しんだ後、就寝
結構、夜中まで大きな声が響いていましたが
岩倉では、あるあるで、ゆっくり過ごしたい方は向いていません
ここでの完ソロ時代がなつかしい・・・

気温は-2.5℃


道路は、完全に凍結を起こしてます


もちろん、テントもぱりぱり
天気は、回復しましたが
テントの乾燥撤収はあきらめた方がよさそうです

そして、思った事が
カブをおろしてしまえば、スクラム弐号機は
車内空間がテントより広いので
別にテントを張らなくても
いいのでは?と正直思いました

そして、朝一
ツーリングに行こうかと思いましたが

無理はせん方がええな


そして、朝はやっす~い、肉うどん

オシャレやかっこよさを追求しないすなみん
寒い朝は、食器や調理器具を洗わなくていい
アルミ鍋付きが非常にありがたいです。
そのまま、ごみを捨てれば、
おしまい
有難いです

でも

味は最高に美味しい

写真では、まったく美味しそうな感じはしませんが
さむい、空の下では暖かいものは何でも美味しいような気がします
さて、撤収なんですが

同じ、スクラムのお隣さん
カーサイドオーニングで車中泊使用+自転車
でしたが
「乾燥撤収をあきらめました‼」と言いながらも
あっという間に撤収されました。
正直、憧れます

オシャレに決め込むキャンプよりも
技術と知識、手際の良さがある方が自分的には
進むべき道だと思います
すなみんはいまだに、段取りが悪いですが

そして、

撤収準備完了
ただ、トランポキャンプですので
キャンプとツーリングを同時に味わう楽しさがあるのです
そこで、温泉もかねて

岩倉ファームパークキャンプ場から約50分にある
SOZU温泉に行くことに


そして、県境まで来た時

どうやら、ノーマルタイヤでは厳しいみたい

しかも、燃料残量があと1メモリ

走ってもせいぜい50㎞
距離的には問題はないのだが
山道のアップダウンが激しい道
はっきり言って、自身がない

途中、ガソリンスタンドがあればいいのだが
今回はあきらめました。
出発前に、満タンにしておくべきでした

そして、次に向かったのが
帰り道にある

道の駅 スパ羅漢にある

羅漢温泉
【入湯料 通常700円 JAF会員は650円】
市内から通える距離と言う事で大変賑わっていました
良いお湯でしたが、やはり温泉は
ゆっくり浸かりたい方です
そして、再度
岩倉ファームパークキャンプ場に帰ってきました。

バイクもいよいよ、スクラム弐号機に収納しないといけません

ただ、


場内、まだたくさんのキャンパーがいらっしゃるので
多分、カブをトランポさせるなんて目立つでしょうから
正直、恥ずかしい
はやく、終わらせたいと言う事もあって

ミラーの取り外しを忘れて
トランポ失敗
小指たってるし・・・・


ミラーを外し

再度、挑戦

もう、4~5回練習したけど
やっぱり、なんどやっても緊張します
キャンプ場、少し斜めじゃし・・・


そして、タイダウンして完了
このあと、岩倉ファームパークキャンプ場を後にしました
楽しかったが、今回のお試しキャンプ
いろんな事を精査しなければなりません。
一つは、タイダウン
キャンプ場は大概、デコボコ道なので
カブが暴れないようにもう一度、勉強しなければいけませんね

2つ目は、収納の工夫
正直、車でいくのですから
カブがあるとは言え、デットスペースを有効活用しなければ
いけません
と言う事で、今回のキャンプ
あえて、厳しい目で 小失敗

でも、その方が今後のことについて考える楽しさが湧いてきました

だが、これから快適な季節に向かいます
次のソロキャンは、バイク単独のキャンプになると思います
次回のトランポ・キャンプは真夏になるかな?
直接、カブで行けない淡路島までトランポで行き
淡いちしてみたいです

それまで、工夫のし甲斐があるのがれしいですね

お・ま・け
折角、岩倉まできたのですから
ラーメン大好きなすなみんにとってこの地のラーメンを食したいものです

そこで、Googleマップで高評価な


中華そば 乙丸さんにやってきました
ここは、広島ラーメンの有名店、しまいの流れをくむ
ラーメン屋、らしいです
詳しくは分からないですが・・・・

そして、注文したのが

白ネギ中華 700円

豚骨醤油ベースの細・ストレート麵ですね

でお味は、
うまい
ラーメンに関しては厳しめなんですが
豚骨独特の臭みが少ない分
つるつると入る
豚骨にしてはあっさりの部類だとおもう
ストレート麺にものすごく合いますね
これは、間違いなく人生のラーメンで上位に入る味ですね
接客もいい方じゃし、
ペットボトルでの麦茶サービスは嬉しいですね
これは、岩倉の帰りはリピート確定です

お・し・ま・い

今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。