スーパーカブで7時間‼山口県遠征キャンプ【キャンプ編】 in 千畳敷キャンプ場2022.5.9~10
また、ブログの更新が伸び伸びで
決して、追いつくことがない
果てない戦いを強いられている
すなみんです
ええ、実は
またキャンプに行ってました
で、ものすごく、良いキャンプをしてきました
その内容は後日という感じですが
あまりにも良すぎて
アップするんだろうか?
と感じてます
それは、ともかく
早く、現在に追いつけられるように
努力しまっしょい
今回は

千畳敷高原キャンプの続き
↑前回の【道中編】の続きです
無事、幕を設営できたすなみん
ですが

この強風ですから

こんな日にキャンプするは
すなみんくらいです
世の中には
完ソロを喜ぶ人はいらっしゃいますが
素直にすごいなと思います
山の中の完ソロは恐怖そのものです
それは、さておき
ここまでの道中
カブで7時間

お疲れの乾杯‼
ぷはぁ~っ‼
日本海を見ながら一杯やりたかったんだよ
道の駅で買った

節約キャンプでお金をケチってケチって買った
お魚コロッケ
うまいでがんすぅ~
何の魚が入ってるか検討もつかないけど
そんな中

カップルが近づいてきました
そうなんだ、ここは見晴らしが良いキャンプ場で
デートスポットでもあります
カップルみんなに見られるのは
すこし、恥ずかしいものはありますが
声かけていただきありがとうございます
将来、結婚して子どもができたら
キャンプなんかして、楽しく過ごしてくださいね
そして
深命水コーヒー

風が強すぎて結局
テントの中でお湯を沸かしました
こういう時、ジェットボイルがほしいですね
もちろん、テントの中でお湯を沸かしたり
料理をしたりするのは、なんだか
山岳キャンプをしてるような気分で
新鮮な感じがします

う~む うまし‼
水道水で入れようと深命水で入れようが
違いが正直言ってわからないと思うのですが
その違いが判るような男になりたいですな
もう、40過ぎのおっさんですが

陽も傾くと
カップルの往来もなくなってきました

場内は良い雰囲気
ただ、風は強い
今日のキャンプ飯は単純に肉を焼く手はず
さすがにテント内で肉を焼くには悲惨な目に合いそうな予感
風が強いのは分かってたのに
キャンプ飯+強風の足し算を理解していなかったのは
未熟な証拠
まだまだ、すなみんキャンプも行き当たりキャンプや

それでも強行突破

テッパンテッパンと言うこともあるけども
メスティンのふたでも十分
肉は焼けます
もちろん、風で肉が宙を舞いますが

写真映えしないキャンプ飯ではありましたが
十分満足な味でした

さて、ここから
定番の焚き火と参りたいとこですが
強風のため、断念
でも、最近は写真を撮ることに
目覚めつつあります
4~5年前に買ったカメラを引っ張りだして
いい写真をとることは感動がありますよ
もちろん、本格的に撮られる方には及びませんが
それでも、なんとか

パシャリ
いやはや、今の自分ではこれが限界
場内が明るいのもあるけれども
良い写真が撮れるように、頑張るぞい‼
そして、寝るころには風が止んで
よく寝ることができました

おはようございます!
写真を撮るために
朝、早く起きました
岬の先端が東にあたるため
朝焼けが綺麗じゃないかと思います

何が悪かったのだろう?
朝焼けがにじんでますね

でも、実際には最高の朝焼けでした
すなみんブログを見て下さってる方に
「すなみん最近、やるじゃないか」って言われるように
もうちょっと、写真
頑張ってみようと思います
さて、キャンプ場でまったりしたいとこなんですが
来る時と同様、
7時間かけて帰らないといけないのですが
すこし、観光して帰路につこうと思います
そのため、急いで朝食を

急ぎの朝はやっぱカレーだな

前回の姫鶴平キャンプと違って風がないので
完璧の作りだ
ただ

6羽のカラスが常にこちらを狙ってる
キャンプは野生生物との闘いでもありますな
そして、片付け

突然の突風にも悩まされつつ

無事、荷造り完了
今回は、帰りもコンパクトにできました
でも、まだまだ
道具の稼働率は低いのだから
もっと、コンパクトにまとめらるはず
そこは、もっと考えないとな

千畳敷高原キャンプ場
風には悩まされましたが
リーズナブルで景色の良い
素晴らしいキャンプ場でした
次回、

【帰宅編】へと続きます(^_-)-☆
決して、追いつくことがない
果てない戦いを強いられている
すなみんです

ええ、実は
またキャンプに行ってました
で、ものすごく、良いキャンプをしてきました

その内容は後日という感じですが
あまりにも良すぎて
アップするんだろうか?
と感じてます

それは、ともかく
早く、現在に追いつけられるように
努力しまっしょい

今回は

千畳敷高原キャンプの続き
↑前回の【道中編】の続きです
無事、幕を設営できたすなみん
ですが

この強風ですから

こんな日にキャンプするは
すなみんくらいです
世の中には
完ソロを喜ぶ人はいらっしゃいますが
素直にすごいなと思います
山の中の完ソロは恐怖そのものです

それは、さておき
ここまでの道中
カブで7時間

お疲れの乾杯‼

ぷはぁ~っ‼
日本海を見ながら一杯やりたかったんだよ
道の駅で買った

節約キャンプでお金をケチってケチって買った
お魚コロッケ
うまいでがんすぅ~
何の魚が入ってるか検討もつかないけど

そんな中

カップルが近づいてきました

そうなんだ、ここは見晴らしが良いキャンプ場で
デートスポットでもあります
カップルみんなに見られるのは
すこし、恥ずかしいものはありますが
声かけていただきありがとうございます

将来、結婚して子どもができたら
キャンプなんかして、楽しく過ごしてくださいね
そして
深命水コーヒー

風が強すぎて結局
テントの中でお湯を沸かしました
こういう時、ジェットボイルがほしいですね
もちろん、テントの中でお湯を沸かしたり
料理をしたりするのは、なんだか
山岳キャンプをしてるような気分で
新鮮な感じがします


う~む うまし‼
水道水で入れようと深命水で入れようが
違いが正直言ってわからないと思うのですが
その違いが判るような男になりたいですな
もう、40過ぎのおっさんですが

陽も傾くと
カップルの往来もなくなってきました

場内は良い雰囲気
ただ、風は強い
今日のキャンプ飯は単純に肉を焼く手はず
さすがにテント内で肉を焼くには悲惨な目に合いそうな予感
風が強いのは分かってたのに
キャンプ飯+強風の足し算を理解していなかったのは
未熟な証拠
まだまだ、すなみんキャンプも行き当たりキャンプや


それでも強行突破

テッパンテッパンと言うこともあるけども
メスティンのふたでも十分
肉は焼けます
もちろん、風で肉が宙を舞いますが


写真映えしないキャンプ飯ではありましたが
十分満足な味でした

さて、ここから
定番の焚き火と参りたいとこですが
強風のため、断念
でも、最近は写真を撮ることに
目覚めつつあります
4~5年前に買ったカメラを引っ張りだして
いい写真をとることは感動がありますよ
もちろん、本格的に撮られる方には及びませんが
それでも、なんとか

パシャリ

いやはや、今の自分ではこれが限界

場内が明るいのもあるけれども
良い写真が撮れるように、頑張るぞい‼
そして、寝るころには風が止んで
よく寝ることができました


おはようございます!

写真を撮るために
朝、早く起きました
岬の先端が東にあたるため
朝焼けが綺麗じゃないかと思います

何が悪かったのだろう?
朝焼けがにじんでますね


でも、実際には最高の朝焼けでした
すなみんブログを見て下さってる方に
「すなみん最近、やるじゃないか」って言われるように
もうちょっと、写真
頑張ってみようと思います
さて、キャンプ場でまったりしたいとこなんですが
来る時と同様、
7時間かけて帰らないといけないのですが
すこし、観光して帰路につこうと思います
そのため、急いで朝食を

急ぎの朝はやっぱカレーだな


前回の姫鶴平キャンプと違って風がないので
完璧の作りだ
ただ

6羽のカラスが常にこちらを狙ってる
キャンプは野生生物との闘いでもありますな
そして、片付け

突然の突風にも悩まされつつ

無事、荷造り完了
今回は、帰りもコンパクトにできました
でも、まだまだ
道具の稼働率は低いのだから
もっと、コンパクトにまとめらるはず
そこは、もっと考えないとな


千畳敷高原キャンプ場
風には悩まされましたが
リーズナブルで景色の良い
素晴らしいキャンプ場でした
次回、

【帰宅編】へと続きます(^_-)-☆
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
この記事へのコメント
おはようございます!
絶対に行ってみたいキャンプ場なんです!ですが常に風が強い場所なんでうちの装備では難しいのかなって思ってるんですよね?
それでもキャンプしてる感を感じるのと綺麗な景色を見に今年中に行ければと思ってます!ナイスキャンプです!
絶対に行ってみたいキャンプ場なんです!ですが常に風が強い場所なんでうちの装備では難しいのかなって思ってるんですよね?
それでもキャンプしてる感を感じるのと綺麗な景色を見に今年中に行ければと思ってます!ナイスキャンプです!
ロケーションが良いとどこを撮っても画になりますね〜^ ^
雨、風に関しては山陰は予測が難しいですからね。これも経験ですね。
で、その経験から前室が広いソロテント欲しくなりますね。(笑)
雨、風に関しては山陰は予測が難しいですからね。これも経験ですね。
で、その経験から前室が広いソロテント欲しくなりますね。(笑)
オートじゃないのが腰痛持ちにはキツイですが
ロケーションは抜群ですね!
朝焼け写真最高ですよ(*^^)v
風が強いのは仕方ない地形ですが、
それを差し引いても行ってみたい場所です。
興味津々だったカップルさんも
キャンプ始められるんじゃないでしょうか。
ロケーションは抜群ですね!
朝焼け写真最高ですよ(*^^)v
風が強いのは仕方ない地形ですが、
それを差し引いても行ってみたい場所です。
興味津々だったカップルさんも
キャンプ始められるんじゃないでしょうか。
ぱーちゃんさん こんばんは( ^ω^ )
ありがとう御座います(^^)
装備は浜田を経験してるぱーちゃんさんなら、大丈夫ですよ(^-^)
浜田もすごい暴風が吹きますからね
千畳敷キャンプ 是非とも行ってみて下さい
ありがとう御座います(^^)
装備は浜田を経験してるぱーちゃんさんなら、大丈夫ですよ(^-^)
浜田もすごい暴風が吹きますからね
千畳敷キャンプ 是非とも行ってみて下さい
popy さん こんばんは( ^ω^ )
ですね。天気予報も刻々と変化してきましたから、読みづらい面もありました。
ほんとその通り、前室が有れば、籠りキャンプできて安定したキャンプが可能になりますね。ツーリング用の新幕、検討してます
ですね。天気予報も刻々と変化してきましたから、読みづらい面もありました。
ほんとその通り、前室が有れば、籠りキャンプできて安定したキャンプが可能になりますね。ツーリング用の新幕、検討してます
ゆうにんさん こんばんは( ^ω^ )
ですね。車が横付けできないのは
我々、オサーンズにとっては致命傷です。
でも、天候に恵まれれば最高のキャンプ場です。
カップルさんもキャンプして欲しいですね。
キャンプを始めた頃、我々も若かった(T-T)
戻りたいっすね〜‼︎
ですね。車が横付けできないのは
我々、オサーンズにとっては致命傷です。
でも、天候に恵まれれば最高のキャンプ場です。
カップルさんもキャンプして欲しいですね。
キャンプを始めた頃、我々も若かった(T-T)
戻りたいっすね〜‼︎
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。