とある高原でラストサマーキャンプ 2019.8.16~17
こんにちは(^O^)/
夏が終わるぅ~
少し、悲しい すなみんでございます。
まぁ、キャンプを年中
楽しまれている方には
今からが、良い季節になっていくという方もおられる
と思うのですが、
暑い季節にキーンと冷えたビールを飲む事ができるのは
今しかないんだよな
まぁ、もう少し 残り短い夏を楽しむとしますか
今回は

とある高原のキャンプ場です
久しぶりに、僕にキャンプを教えてくれた
師匠とキャンプです。
つい、最近まで
自分は、タープなど要らない派でしたが、
タープいいよなぁと
心変わり
でも、タープ歴は ほんの数か月
そこで、師匠に教えて頂くことに
今回は、280㎝の安いポールを購入しました

さすが、師匠
解りやすく教えて頂けます
旧スノーピークで経年劣化で多少タワミがありますが、
自分が張るより はるかに良いです
でも、タープに関しては、有り合わせの道具しか持ってないので
ロープが短かったり、センターポール以外のポールが
「ちゃっちぃ~」のしか用意できなかったのは、申し訳ないです
でも、旧スノーピークカラーは
大好きで、夜に映えるから大・大好きです
今回、師匠さんは

煙幕、初張り
めっちゃ カッコいいい
自分もまた
一子相伝、ぽちり神拳が覚醒しそうな予感がします
自分は相変わらずの

パップフーテント
これも、個人的にはお気に入りなんで
ソロ幕購入は、まだ先のようです
でも、黒はだんだん色あせてきてるような
新しいの買った方がいいのかな
やっぱ、ソロ幕購入は近そうです

折角、タープは張ったので
そのままでキープ
設営した後ろには、流れが緩い川があって

蚊の多さにはうんざり、蚊取り線香や虫よけスプレーも
効果はないですが、

芝の心地よさと

道の駅のお店「おふくろ」で購入した
メンチコロッケと

いつもより、ちょびっと高いブールで
最高やん
時より、雨がふったりし
今日はこのキャンプ場の特徴である
星空は堪能できないけど

時間経過のキャンプ場の変化には
翻弄される
夜になると
久々と登場
B6君

あんたぁの笑顔を見ると
わしも笑顔になるんよ
ここで、ダイソーの炭を使ったんですが、
意外とソロでは使える、3kを買っても
残すと劣化するしね
ここでも、師匠に炭のおこし方にも
指導をいただけました
自分は炭に火が付けば
それで、ヨシだったんだけど
詳しくは表現できないけど
おいしい状態に持って行く
過程が勉強になりました

夜は改めてタープにうっとり
この色で復刻版が出る事を切に願います

次の日
自然に囲まれた人が居ない
キャンプ場は空気が美味いです
でも、8月の半ば
もう、秋の空気に
替りつつあることを実感させられます
キャンプを終了するころには
30か所、蚊にさされたのは
痛々しいですが
尿酸値が高いので
蚊が痛風にならないか心配
まぁ
今回も最高に楽しんだキャンプが
できたので
これで、いいのだ‼
夏が終わるぅ~
少し、悲しい すなみんでございます。
まぁ、キャンプを年中
楽しまれている方には
今からが、良い季節になっていくという方もおられる
と思うのですが、
暑い季節にキーンと冷えたビールを飲む事ができるのは
今しかないんだよな
まぁ、もう少し 残り短い夏を楽しむとしますか
今回は

とある高原のキャンプ場です
久しぶりに、僕にキャンプを教えてくれた
師匠とキャンプです。
つい、最近まで
自分は、タープなど要らない派でしたが、
タープいいよなぁと
心変わり
でも、タープ歴は ほんの数か月
そこで、師匠に教えて頂くことに
今回は、280㎝の安いポールを購入しました

さすが、師匠
解りやすく教えて頂けます
旧スノーピークで経年劣化で多少タワミがありますが、
自分が張るより はるかに良いです
でも、タープに関しては、有り合わせの道具しか持ってないので
ロープが短かったり、センターポール以外のポールが
「ちゃっちぃ~」のしか用意できなかったのは、申し訳ないです
でも、旧スノーピークカラーは
大好きで、夜に映えるから大・大好きです
今回、師匠さんは

煙幕、初張り
めっちゃ カッコいいい
自分もまた
一子相伝、ぽちり神拳が覚醒しそうな予感がします
自分は相変わらずの

パップフーテント
これも、個人的にはお気に入りなんで
ソロ幕購入は、まだ先のようです
でも、黒はだんだん色あせてきてるような
新しいの買った方がいいのかな
やっぱ、ソロ幕購入は近そうです

折角、タープは張ったので
そのままでキープ
設営した後ろには、流れが緩い川があって

蚊の多さにはうんざり、蚊取り線香や虫よけスプレーも
効果はないですが、

芝の心地よさと

道の駅のお店「おふくろ」で購入した
メンチコロッケと

いつもより、ちょびっと高いブールで
最高やん
時より、雨がふったりし
今日はこのキャンプ場の特徴である
星空は堪能できないけど

時間経過のキャンプ場の変化には
翻弄される
夜になると
久々と登場
B6君

あんたぁの笑顔を見ると
わしも笑顔になるんよ
ここで、ダイソーの炭を使ったんですが、
意外とソロでは使える、3kを買っても
残すと劣化するしね
ここでも、師匠に炭のおこし方にも
指導をいただけました
自分は炭に火が付けば
それで、ヨシだったんだけど
詳しくは表現できないけど
おいしい状態に持って行く
過程が勉強になりました

夜は改めてタープにうっとり
この色で復刻版が出る事を切に願います

次の日
自然に囲まれた人が居ない
キャンプ場は空気が美味いです
でも、8月の半ば
もう、秋の空気に
替りつつあることを実感させられます
キャンプを終了するころには
30か所、蚊にさされたのは
痛々しいですが
尿酸値が高いので
蚊が痛風にならないか心配
まぁ
今回も最高に楽しんだキャンプが
できたので
これで、いいのだ‼
今回も正月は雪中キャンプ in 大鬼谷オートキャンプ場 2025.1.3~4
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
どうして毎回、もう〜
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 後編 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
うさぎの楽園・毒ガスの島【動画】 in 大久野島キャンプ場 2024.4.7~8
毒ガスとウサギ
見近島キャンプレポ 動画編のラストをアップしました
この記事へのコメント
こんにちは~。
きれいに芝が刈りそろえられたゴルフ場みたいなキャンプ場ですね!
お師匠さんがすなみんさんにいろいろ伝授され、どんどん吸収キャンプスキルアップ!
蚊の猛攻撃はすさまじかったようですね。
虫除けスプレーではなく、もしあらかじめ虫刺され塗り薬を薄っすらぬってたら蚊って刺してくるのかな?と今思いました。
きれいに芝が刈りそろえられたゴルフ場みたいなキャンプ場ですね!
お師匠さんがすなみんさんにいろいろ伝授され、どんどん吸収キャンプスキルアップ!
蚊の猛攻撃はすさまじかったようですね。
虫除けスプレーではなく、もしあらかじめ虫刺され塗り薬を薄っすらぬってたら蚊って刺してくるのかな?と今思いました。
とても綺麗な芝生のキャンプ場ですね!圧巻のフィールドです!
蚊に30箇所も…
聞くだけで痒くなります…可愛そうな事になりました…
いまごろ蚊が足を引きずってるはずです!
師匠様と素晴らしいキャンプですね!
蚊に30箇所も…
聞くだけで痒くなります…可愛そうな事になりました…
いまごろ蚊が足を引きずってるはずです!
師匠様と素晴らしいキャンプですね!
充実した夏を過ごされましたね~(*^^)v
もう8月もあと1週間ですがもう1回位は出られるんでしょうか♪
とある高原のキャンプ場。
平日inだとさすがに人がいない(?)んですね。
広がる芝と空を愛でてビール。気持ち良さそうです~!
もう8月もあと1週間ですがもう1回位は出られるんでしょうか♪
とある高原のキャンプ場。
平日inだとさすがに人がいない(?)んですね。
広がる芝と空を愛でてビール。気持ち良さそうです~!
さすが、師匠ですね。
レクタがぴーんと張られています。(笑)
これ張っているとキャンプの玄人感あふれますね。私もこの頃のスノピのカラーは好きですよ。
しかし虫にはやられて災難でしたね。
レクタがぴーんと張られています。(笑)
これ張っているとキャンプの玄人感あふれますね。私もこの頃のスノピのカラーは好きですよ。
しかし虫にはやられて災難でしたね。
さすが雨男ですね。
確実に降らしますね(笑)
お師匠さんとキャンプって、楽しそうですね!
それにしても、ずいぶん蚊と仲良くなったようですね( ̄▽ ̄;)
よく30ヵ所も噛まれたところ数えれましたね(笑)
確実に降らしますね(笑)
お師匠さんとキャンプって、楽しそうですね!
それにしても、ずいぶん蚊と仲良くなったようですね( ̄▽ ̄;)
よく30ヵ所も噛まれたところ数えれましたね(笑)
ぱーちゃんさん こんばんは
女性は、諸事情により敬遠されがちなキャンプ場ですが、野郎にはトップクラスのフィールドであまり広めたくないのも、よくよくわかります。
高原と湿原もあるので、毒虫は多いですが、
蚊も痛風にかかるんですかねえ?人間はプリン体が少ない、食事を選べるから、蚊も尿酸値が少ない人を選んでくれたら、僕もWIN-WINで助かるんですが
女性は、諸事情により敬遠されがちなキャンプ場ですが、野郎にはトップクラスのフィールドであまり広めたくないのも、よくよくわかります。
高原と湿原もあるので、毒虫は多いですが、
蚊も痛風にかかるんですかねえ?人間はプリン体が少ない、食事を選べるから、蚊も尿酸値が少ない人を選んでくれたら、僕もWIN-WINで助かるんですが
ゆうにんさん こんばんは
実はもうすでに 高原キャンプ後にさらにキャンプに行ってます。
聖湖キャンプ場にも行ってみたのですが、まずまずの人。 賑やかなキャンプも嫌いではないのですが、質にもよります。
高原の平日の静かなキャンプ場は自然の中でキャンプをしている実感により、最高のキャンプができました(*´ω`*)
実はもうすでに 高原キャンプ後にさらにキャンプに行ってます。
聖湖キャンプ場にも行ってみたのですが、まずまずの人。 賑やかなキャンプも嫌いではないのですが、質にもよります。
高原の平日の静かなキャンプ場は自然の中でキャンプをしている実感により、最高のキャンプができました(*´ω`*)
popy さん こんばんは
自分はキャンプ歴は重ねてまいりましたが、タープに関して数ヶ月のど素人
まだまだ ほかの人のタープを見習わなければならんとです
これからも、精進するのみです。
やっぱり 、このカラーはいいですよね。
最近では、少なくなりましたよね。10年以上も前のもので貴重な存在になりました。今年の雪中キャンプで旧カラーのリビシェルを見たのですが その映えた姿に虜になりました。
自分はキャンプ歴は重ねてまいりましたが、タープに関して数ヶ月のど素人
まだまだ ほかの人のタープを見習わなければならんとです
これからも、精進するのみです。
やっぱり 、このカラーはいいですよね。
最近では、少なくなりましたよね。10年以上も前のもので貴重な存在になりました。今年の雪中キャンプで旧カラーのリビシェルを見たのですが その映えた姿に虜になりました。
オッカムさん こんばんは
順番が違ってごめんなさい。
自分のお師匠さんは、キャンプ歴20年からのベテランキャンパー
自分もキャンプインストラクターの資格を持つ身でありながら、お恥ずかしい事です。結局 キャンプたるもの 資格よりも熱心度 向上心や経験の積み重ねですね
あと 塗り薬を先手で塗っておいたら?というお話 うーむ どうだろう?
もしかしたら、刺されたとしても、痒みはないので気がつかないじゃないんでしょうか?
今年は もうすでに遅いでしょうから、来年の夏にはアシュラ伯爵みたいに半分だけムヒを塗ってみますね
順番が違ってごめんなさい。
自分のお師匠さんは、キャンプ歴20年からのベテランキャンパー
自分もキャンプインストラクターの資格を持つ身でありながら、お恥ずかしい事です。結局 キャンプたるもの 資格よりも熱心度 向上心や経験の積み重ねですね
あと 塗り薬を先手で塗っておいたら?というお話 うーむ どうだろう?
もしかしたら、刺されたとしても、痒みはないので気がつかないじゃないんでしょうか?
今年は もうすでに遅いでしょうから、来年の夏にはアシュラ伯爵みたいに半分だけムヒを塗ってみますね
くまりん★さん こんばんは
キャンプで7連続で雨降らし中です。ご存知の通り、この後のキャンプでも・・・
ここまできたら、10連は行きたいね
30箇所は、決して大げさじゃないです。記事には載せてないですが、夜中、幕のなか常に蚊と交戦してましたから、足の小指を刺されたら、致命傷!
キャンプで7連続で雨降らし中です。ご存知の通り、この後のキャンプでも・・・
ここまできたら、10連は行きたいね
30箇所は、決して大げさじゃないです。記事には載せてないですが、夜中、幕のなか常に蚊と交戦してましたから、足の小指を刺されたら、致命傷!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。