ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

すなみんz plus 行き当たりキャンプ日誌

キャンプを初めて3年経つのに素人感まるだし キャンパーのキャンプ日誌です 果たして、どのように進化していくのか? よろしくおねがいします

ついに、今年初 マダニ襲来

   

みなさん、こんばんは(^O^)/

すなみんZです。


GW中にですね。

炊飯ジャーが壊れてですね。
ヤマダ電機に持ってったんですが、

GW中に修理依頼家電がたまっているとの事で
一ヶ月かかるのですが、その期間、ヤマダ電機では
代家電でレンタルできるのですが、

嫁さん、何を思ったのか、完全に拒否
毎日、土鍋ごはんや飯ごうでの、ご飯を
食べている毎日です。

お焦げは、大変おいしゅうございますが、
お弁当までおこげを入れられる毎日が

少し、恥ずかしい


まっ そんなことは、どーでもいい  として


GWの最後の最後に山口県のとある
キャンプ場に行って(今回はレポとキャンプ場名はあげません)
ついに、今年初 マダニ襲来

元乃隅稲成神社にいって
2日後のこと


お風呂上りに
子どもが 悪ふざけしていたのですが、
ついに、今年初 マダニ襲来
なにやら、イボみたいなものがついてると

よく見ると

ついに、今年初 マダニ襲来
ついに、現れたか マダニ

出来ればこいつを 使いたくなかったが
キャンプ用の救急箱にいれている
ついに、今年初 マダニ襲来
ティック ツイスターで
ついに、今年初 マダニ襲来
キュルキュル スポーン

念のため ポイズンリムーバーで吸出し
オキシドールで消毒

一応大丈夫だと思うけど、しばらくは様子観察
して、変わったことがあれば、すぐ病院にいくかな?

このことを嫁はんに言うと

嫁はん「私の首にもついとったよ
   イボと間違ってむしりとったよ。
  対マダニ用スプレーかわんにゃいけんね~」

との事


普通はもうキャンプに行きたくないって言うじゃろうに
この嫁はん、つえぇ~~

でも、毎回キャンプについて来てくれるから
ありがたい

それにしても、今年は大量発生の予感するから、
もっと、対策を考えときます

お・し・ま・い





このブログの人気記事
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編
人生初のキャンプツーリング‼ いざ 原付の聖地へ in 見近島キャンプ場 2021 2.12~13 前編

久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13
久々に来たら、すっかり変わってました in 香六ダム公園キャンプ場2020.12.12~13

常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場
常連さんから、降格処分となりました in 真道山森林公園キャンプ場

もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14
もう春ですが、そこは冬でした in 香六ダム公園キャンプ場 2021.3.13~14

聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25
聖湖キャンプ場の開幕は、らくちんキャンプで‼ in 聖湖キャンプ場 2021.4.24~25

同じカテゴリー(すなみんの休日)の記事画像
食レポ【YouTube】の動画を2件アップしました
さよなら、マリーナホップ 
キャンプで食べたいお肉が売ってる新しいお店オープン
呉海自カレー・呉グルメフェスタ2024 西村キャンプ場 野営艦にしむらカレーを食べてきました
カヤックでバス釣りに挑戦
夜は、海へ。朝は、山へ。釣りのダブルヘッダー
同じカテゴリー(すなみんの休日)の記事
 食レポ【YouTube】の動画を2件アップしました (2025-01-08 20:35)
 さよなら、マリーナホップ  (2024-12-04 21:24)
 キャンプで食べたいお肉が売ってる新しいお店オープン (2024-11-04 22:53)
 呉海自カレー・呉グルメフェスタ2024 西村キャンプ場 野営艦にしむらカレーを食べてきました (2024-10-17 15:44)
 カヤックでバス釣りに挑戦 (2024-10-05 16:20)
 夜は、海へ。朝は、山へ。釣りのダブルヘッダー (2024-07-29 07:00)



この記事へのコメント
おはようございます(^o^)

マダニにやられましたか〜。。。。
我が家も記事のような救急用品を用意しなきゃ・・・(^_^;)

しかし、奥さん強い!
我が家の嫁に爪の垢を煎じて飲ませたいです(笑)

虫けら虫けら
2018年05月11日 08:20
虫けらさん おはようございます

子どもがいると救急箱はやはり、要必要アイテムですね。大人は大抵の方はキャンプで飲酒するので、キャンプ場で何かあっても、病院に連れて行く事が難しくなります。気休めでも、絆創膏ひとつで気分が楽になるのは、確かですね。


あと 我が家の嫁さん強いですよ。結婚して十数年経ちますが、風邪ひとつ引いた事がありません。鋼の体の持ち主です。フニャフニャの私も爪の垢 煎じて飲まなければ(笑)

すなみんZ plusすなみんZ plus
2018年05月13日 07:56
こんにちはです!

こんな器具があるんですね~。初めて知りました!
感染症リスクはほとんどないんでしょうか?

私は生まれて初めてした手術がダニの除去手術でした(^^;)
病院でしたんですが未だに跡が残ってます...

それにしても奥様強い!!

ゆうにんゆうにん
2018年05月13日 16:33
ゆうにんさん おはようございます!

ティック ツイスターはそんなに高いものでもないので、
おすすめですが、無理になくてもワセリンを塗ったり
殺虫剤を綿棒につけてマダニに塗るのも有効だそうです。

感染リスクについても、ごくわずかなマダニに
限られますし、もちろん、死亡例はありますが
高齢者の方が特に多いようです。もちろん、油断は禁物ですが
私のこどもの場合、マダニに噛まれた事実を知って
いるので対処可能なんで、大丈夫でしょう

病院でとってもらうのが一番いいと思いますが、
時間経過でも、感染リスクが高まる事も
事実らしいですよ(;´Д`)

あと、マダニは白いものによく、着くらしいですよ
私のワンちゃんも白いので苦労しますよ~


僕の嫁さんは、鉄人ですからね
女性版、なすDですから、ナメクジ以外
なんでも、触れますし

腐ってそうだから、食べないものでも
口に入れて確認します。

それで結婚して一度も寝込んだことが
ないので、凄すぎます(笑)

それでも、自慢の嫁です(^O^)/

すなみんZ plusすなみんZ plus
2018年05月14日 08:09
お邪魔します!
とうとう出ましたか…(゜_゜>)ポイズンリムーバーは持っていますがティックツイスターは知らなかったので入手しておこうと思います。

それにしても奥様お強いですね~。我が家は大の虫嫌いなのでそもそも未だ一緒にキャンプ行けていないので、羨ましい限りです。

今年は多いんですか?
我が家もワンコがいますし、これからのキャンプは気を付けないといけませんね!

マービーマービー
2018年05月14日 09:13
ひえぇ〜マダニは怖いですね('・ω・')
こんなアイテムがあるとは知りませんでした。

今回訪れたキャンプ場…伏せたくなるとは…もしかしたらそこ、僕がGW前半で行ったかも…(・∀・)

ねぼすけねぼすけ
2018年05月14日 15:02
マービーさん おはようございます

もし、これからファミキャンの予定があるなら絶対
奥さんにはこんな虫が出るってことは
内緒ですね(; ・`д・´)

それと、マダニを連れて帰る事も厳禁ですね(笑)

今年は、なんとな~くですよ。
多いような気配がします。

山口県に限らず、広島県の無料キャンプ場でも
確認しています。なんせ、マダニは白いものに
くっつきたがるので、家のわんこは餌食ですね~

ワンコの目の周辺や耳周りに、よくくっ付く
ので注意して下され。

すなみんZ plusすなみんZ plus
2018年05月15日 08:41
ねぼすけさん、おはようございます

一応、風評被害にあったら申し訳ないので
今回は伏せていますが、実際は
キャンプ場に限らず、街中の公園にもいるらしいですよ
もちろん、個体数は山の方が断然多いでしょうけど

毎年、ブユやアブが多くても、強がって
短パン、Tシャツでキャンプに行くことが
多いのですが、これを見せられたら
流石に、ギブアップです(;´Д`)
もう、露出の少ない服装にします・・・

ねぼすけさんも、マダニをテイクアウトしないように
気をつけて下さい。(; ・`д・´)

すなみんZ plusすなみんZ plus
2018年05月15日 08:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ついに、今年初 マダニ襲来