新車に早速、トランポさせてみました‼

すなみんZ plus

2023年02月27日 16:22

こんばんは
すなみんです。

さて、前回
新車のスクラムワゴンDG17W
スズキで言うとエブリイワゴンDA17W

を購入したところまでお伝えしました。


で今回は、じゃん


嫁のスーパーカブを
新車のスクラムに載せてみました


最近は、バイクでキャンプに行くことも慣れ始めて
めでたい事なんですが

真冬と真夏のバイク移動は
正直言って、苦行や荒行

もう

真夏のバイクと言えば

ヘルメットの中は

アライヘルメット‼
新井さん、魅せる野球をお願いします

こんな感じ

そして
スーパーカブはバイパスは通れない

西に行けば西バイパス
東に行けば三原バイパス
北に行けば、東広島・呉自動車専用道路と

バイパスと通らないと
呉にいた場合、県外に出るにも3時間要することが
ざら
大山に行ったときは、夕方でした・・・・

でも、バイクの楽しさは残しておきたい

と言う事で、トランポキャンプという新たなる荒業に挑むというわけです

ただ、今回のトランポ

ほんと、行き当たりばったりなんです


スクラム室内の高さとスーパーカブの全高を

メジャーで測ったのですが

どうやっても収まらない計算なんです


そして、ラダーレール

やっちまったな
安全を考慮して買ったはずの
足があるラダーレール

足が
地面についてませんからっ(*´Д`)


とりあえず、

作業用マットとフローリングの余ったものと

この後、さらにスーパータイトを敷いて

ミラーは外しておきます

ラダーレールは


バイクの駆動で吹っ飛んだらいけないので
固定しておきます


これで、準備完了

いやードキドキしますな~

意外とスクラムやエブリイのトランポ
YouTubeでの動画は少ないんですよ

もしも、ですよ

これ、入んなかったら
ラダーレール

およそ、1万円

ひと月のお小遣いが吹っ飛ぶわけです

最悪の場合、足の効果がない分
折れるかも

意を決して
えい‼

写真の時はちょっと違いますが

なんとか入りました

気になる
カブとスクラムとのクリアランスは


なんと、わずか2cm

もう少し、賢く入れればいいのですが
そこは、初心者

入ったことで良しとしましょう

ただ、このままで走行すれば
バイクは転倒して

車も多大なる被害がでます
そこでタイダウンベルトを活用するのですが


絶対これ、やばいヤツ

行き当たりばったり精神
上手に言えば臨機応変精神のはずなのに

なんだか、イヤな予感しかしない

そもそも、
タイダウンベルトをタイアップして
どうする?


余計、バイクが暴れそうな気がします

そこで、無い知恵を絞りだしました
詳しくは見回しただけ


あるじゃん、タイダウンできる場所

後部座席の留め具ならば、メーカーさん
安全面に考慮して頑丈に作っているはずですから

強度としては申し分ないはず

そして、

アイボルトM6 ロングタイプを買って来て

アクセサリー用の穴につけて見ました

ただ、これは全く持っておススメしません

アクセサリー用ですから
全く持って強度はありません

破損の恐れがあります


特に車側のナットの方が・・・

あくまでも、無いよりはマシ程度の固定です

と言う事で走行テストで

近くのコンビニまで

固定箇所を増やした割にスッキリしたな・・・・

坂道走行
急カーブ
デコボコ道の走行でしたが

特に問題はないみたい


と言う事で

テストキャンプ


岩倉ファームパークキャンプ場 トランポ編へと続きます

その前に何話か挟むかもしれませんが



関連記事