スーパーカブで7時間‼山口県遠征キャンプ【帰宅編】 in 千畳敷キャンプ場2022.5.9~10

すなみんZ plus

2022年05月27日 20:10

さて

今回はやっとこさ

千畳敷キャンプ帰宅編です
2022/05/18

2022/05/24


↑前回のはコチラ




時刻は8時
素早い撤収となりました


帰りも自宅の広島県呉市まで
スーパーカで7時間

明るいうちに帰ることを考えると
観光したとしても

長門市を12時くらいまでに離れないといけない

しかも

帰りは、交通量の多い広島市内を避けるため



広島市は通らずに、東広島経由で遠回り

観光経路としては
元乃隅稲成神社→楊貴妃の里→青海島→松陰神社
※結果的に松陰神社はいけなかったけどね


あばよ、千畳敷高原キャンプ場


少し、観光客の目線が気になるけど
素晴らしい景色、綺麗な設備のキャンプ場でした

もし、行かれる方は天候に十分に注意してください
風は強いですよ





千畳敷から元乃隅稲成神社は殆どご近所

車やバイクならおよそ10分で到着できる位置


良いですね、日本海

それに、スーパーカブでとことこ走るには
最高のシチュエーションです

そして
第一目標である

元乃隅稲成神社に到着

2輪車は、駐車料金は100円
車は300円となります


まだ、8時過ぎ
観光地にとってはまだ早い段階

ほとんど、人がいない

写真を撮りたい人は早朝がおすすめです(^_-)-☆


元乃隅稲成神社は「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた場所

ここでインスタ360カメラでパシャリ



空と鳥居の際立つ赤のコントラストが素晴らしいですが
360カメラではこの画像が限界

やっぱり、ここに来た以上
良い写真とらないと


数年前に見れなかった龍宮の潮吹き

こういう時に風がなく
穏やかな海でしたから

見れませんでした

こういう時に風が吹けよな‼

見たかったな‼潮吹き

しかし、ここは絶景ながら
足が竦みます


ほんの数歩で断崖絶壁

案外、絶景より
足元の方が気になります

手すりもない状態で落ちた人はいないのでしょうか?
心配になってきます



良いキャンプができますように
お祈りしときました

キャンプアイテムとバイク関連のアイテムを買っても嫁が怒りませんようにとか
少し邪念がありますが、神様ならきっと・・・・叶えてくれると信じてます

そして、お次は
楊貴妃の里

「楊貴妃」といえば

「クレオパトラ」 「小野小町」とならんで
世界3大美人

そんなお方が日本でお亡くなりになられたとは
ビックリ

隣県の広島にいながら知らなかった
事実

ワクワクするな

カブちゃんを走らせる事、20分

「楊貴妃の里」に到着

期待とは裏腹に

旧観光地の跡って言ったところでしょうか
お土産屋の跡があります

全盛期は、楊貴妃饅頭とか 楊貴妃せんべいとか売ってたのでしょうか

営業してないのが残念であります


場内は、中華風の広場

かといって

お寺のような場所もあります

ここは、中華な建物あり~の、お寺みたいなものがあり~の
神社みたいなものがあり~の不思議な空間

とりあえず、邪悪な願いの懇願

そして、いよいよ

楊貴妃の墓の登場
拝観料100円

実に思ったより小さい

それよりも安産・子宝いろんな御利益があるみたい
何の神様に当たるか理解できないけど

どうやら、楊貴妃の墓は伝説の枠を超えない域みたいです

ですが、まったく違うとは言い切れない
曖昧なジャッジではあります

でも、伝説が本当であってほしいです

世界3大美女の亡骸が目の前にあると思えば
ものすごく、光栄といってはなんですが

神聖さをも感じさせます



そして
次は青海島


楊貴妃の里から40分で到着


30年以上前の海上レストラン

当時は、青海島も観光客でいっぱいでしたが
今は、もう 廃墟みたいな状況

ノスタルジックさえ感じさせられます

そして

当時のような元気な日本が遠い昔に感じられます

そして、駐車場から
青海島キャンプ村から海上アルプスの絶景

カメラを回していなかった失態

悔やまれます


さて、現時点で12時

もっと、観光したいところですが

バイクでの夜間走行は避けたいとこ
進路を広島・呉へ向けます

途中、益田の自販機うどん・ラーメンがある風花さんで



遅めの昼食





ラーメンを食べた後、国道191号を通過して
無事かえりました

また、最後はバッサリと切ってしまったけど

ガス欠と時間との戦いでこれまた
ハラハラ、ドキドキ

旅はこれくらいでちょうどいいよね





で、最後に気になるのは今回のキャンプツーリングの費用
この物価高の中、3000円に抑えれるのか



先ずは走行距離から

出発が1906㎞

【走行距離】  555㎞


【燃料量】         9.23ℓ
【燃費】         60.1㎞/ℓ

【燃料費】        1504円
【キャンプ場料金】    500円
【飲食費】         850円
【現地食料調達費】    555円
【駐車場代】        200円

※持ち込み食費は生活費なので含まれません

ということで

合計 3,609円
完全な

とはいえ、スクラムで行くより
燃料費は-5,000円以上

目標には、届かなかったが
ケチケチの観光も兼ねたキャンプという点では

ほぼ合格点といったとこでしょう




次のキャンプは岡山・鳥取方面に行こうと思います

格安でよいキャンプ場があれば
教えていただければありがたいです




お・し・ま・い




















関連記事