とある高原でラストサマーキャンプ 2019.8.16~17

すなみんZ plus

2019年08月23日 16:34

こんにちは(^O^)/


夏が終わるぅ~
少し、悲しい すなみんでございます。


まぁ、キャンプを年中
楽しまれている方には

今からが、良い季節になっていくという方もおられる
と思うのですが、

暑い季節にキーンと冷えたビールを飲む事ができるのは
今しかないんだよな

まぁ、もう少し 残り短い夏を楽しむとしますか



今回は

とある高原のキャンプ場です


久しぶりに、僕にキャンプを教えてくれた
師匠とキャンプです。

つい、最近まで
自分は、タープなど要らない派でしたが、

タープいいよなぁと
心変わり


でも、タープ歴は ほんの数か月

そこで、師匠に教えて頂くことに

今回は、280㎝の安いポールを購入しました

さすが、師匠
解りやすく教えて頂けます

旧スノーピークで経年劣化で多少タワミがありますが、
自分が張るより はるかに良いです


でも、タープに関しては、有り合わせの道具しか持ってないので
ロープが短かったり、センターポール以外のポールが
「ちゃっちぃ~」のしか用意できなかったのは、申し訳ないです


でも、旧スノーピークカラーは
大好きで、夜に映えるから大・大好きです


今回、師匠さんは

煙幕、初張り
めっちゃ カッコいいい

自分もまた
一子相伝、ぽちり神拳が覚醒しそうな予感がします


自分は相変わらずの

パップフーテント
これも、個人的にはお気に入りなんで
ソロ幕購入は、まだ先のようです

でも、黒はだんだん色あせてきてるような
新しいの買った方がいいのかな

やっぱ、ソロ幕購入は近そうです


折角、タープは張ったので
そのままでキープ


設営した後ろには、流れが緩い川があって

蚊の多さにはうんざり、蚊取り線香や虫よけスプレーも
効果はないですが、


芝の心地よさと


道の駅のお店「おふくろ」で購入した
メンチコロッケと

いつもより、ちょびっと高いブールで
最高やん


時より、雨がふったりし
今日はこのキャンプ場の特徴である
星空は堪能できないけど


時間経過のキャンプ場の変化には
翻弄される

夜になると
久々と登場
B6君

あんたぁの笑顔を見ると
わしも笑顔になるんよ

ここで、ダイソーの炭を使ったんですが、
意外とソロでは使える、3kを買っても
残すと劣化するしね

ここでも、師匠に炭のおこし方にも
指導をいただけました

自分は炭に火が付けば
それで、ヨシだったんだけど

詳しくは表現できないけど
おいしい状態に持って行く
過程が勉強になりました


夜は改めてタープにうっとり

この色で復刻版が出る事を切に願います



次の日

自然に囲まれた人が居ない
キャンプ場は空気が美味いです

でも、8月の半ば
もう、秋の空気に
替りつつあることを実感させられます

キャンプを終了するころには
30か所、蚊にさされたのは
痛々しいですが

尿酸値が高いので
蚊が痛風にならないか心配


まぁ
今回も最高に楽しんだキャンプが
できたので

これで、いいのだ‼




関連記事