走れ!すなみん メロスのように in 羽高湖森林公園キャンプ場 2018.11.10~11
某日、
すなみん 「
今週、キャンプ師匠さんと一年ぶりのキャンプいってくる!」
よめはん 「
その日は、あっくんの学習発表会の日じゃないか!」
という事で、まさにダブルブッキング
もう、キャンプの約束をしてしまったのですが、
かといって、子どもの発表会を放ってキャンプを優先させて
しまっては、
親失格
我が息子
あっくんの出番は、日曜の11時半
必ず 必ず 前劇の「走れ、メロス」までには帰ってくるから
という事でやってきました。
お久しぶりです
羽高湖森林公園キャンプ場
呉から東広島・呉自動車道から山陽道を経て
一時間半のみちのり
当直勤務の後ですから
キャンプ場で寝るまで30時間以上は寝てないでしょうか
自分に変な所でタフさを感じます
紅葉真っ盛りで虫が少なく、耐えられる気温の
今がキャンプのベストシーズン
冬と春でここでキャンプしたことがありますが、
秋シーズンでは、はじめて
踏みしめる、落ち葉の音に
心が揺さぶられます
今回もサクッと
サーカスTC
楽が一番です
場所はですね。入り口は多くのキャンパーで賑やかになるのでしょうから
一番奥のファイヤーサークル広場です。
設営途中にですね
YouTuberの
ヒナジロウさんがこられ、
自分の幕のすぐ後ろに設営されました。
パソコンの調子が悪いのでここのところ
映像アップされてないとのことですが、
スマホでアップされるそうで楽しみにしています。
それに、名刺代わりに
ステッカー頂きました。
ありがとうございまーす
到着後のお昼ご飯は
簡単、温めるだけの長崎ちゃんぽん
フィルムを破くと
たった一枚のチャーシューが落下
楽しみにしていた。
チャーシューだったのに‣・・・・・・・・・・(;´Д`)
チャーシューを失ったショックはでかかったけど
幕内からみえる景色が見事に埋めてくれました
程なくしてキャンプ師匠さんと合流
写真には、写せないけど、この方にキャンプを教えてもらってなければ
一生キャンプしてないだろうな・・・
行き当たり的な自分のキャンプと違って
考え方が高次元じゃし
お金を使わなくても、キャンプの楽しみ方を
しっている
そこは、自分には越えられんだろうなと
しみじみ感じました。
今夜は
スキレッドやヨコザワテッパンで焼肉
博多土産のもつ鍋
痛風もちの自分にとっては、
ビールを飲みながらのこのタックは
禁忌の組み合わせ
キャンプでこの誘惑の
組み合わせは
まったく持って勝てる気がしない
今夜も、完食でした
キャンプ場入り口では、グルキャンの人たちが賑やかで楽しそう
こちらでは、ヒナジロウさんの公開生収録を
聞きながら、夜も更けていきました。
次に日
おはようございます!
33時間寝てなかったから、シュラフに入ると
瞬殺でした。
アルパカストーブ寝る前に給油したのですが
Max火力でしたので 起きたころにはカラ
一応、警報機はあるものの
寝不足+アルコール摂取で
ストーブ全力運転は安全上
問題がありますねぇ
そこは、反省です
朝6時過ぎ
グループの方々は夜遅くまで起きていらっしゃるので
この時間は自然をより感じられる最高の時間です
風や雲一つない鏡面の世界
真っ赤の朝日に照らされる、真っ赤の紅葉
でまさに、深紅
こんな、紅葉
やっぱ、キャンプじゃなきゃ
お目にかかれないよ
カメラを首にぶら下げ、片手にコーヒーのマグカップ
幸せだなっともうちょっと、ここに居たい
と思ったのですが
いかん・いかん幸せ過ぎて
子どもの学習発表会見に行くって
約束したことを忘れるところであった
時刻は9時30分
ナビの到着時間は11時過ぎ
もうすでに、リミットオーバー直前
食器洗いはもちろん
乾燥撤収なんて
そんな余裕はない
ヒナジロウさんと周りのキャンパーさんに
お別れの挨拶して
安全に急いで帰ります
なんとか・・・・11時過ぎに到着しましたし、
小学校へと辿りつきました。( ´Д`)=3 フゥ
それと同時に
メロスはセリヌンティウスと王様のもとについたようです。
えかった えかった \(^_^)/
かっこいいぞメロス
これで、何とか
自分の息子 あっくんと約束を果たし
我が家の王様も、きっと感動で
このようなダブルブッキングも許してくれるだろう
と思っていたのですけど
結果、極刑でした。
カレンダーくらい見とけ!反省シロ!
だそうです。
現実(リアル)は、小説の様には進みません
ごめんなさい。
これからは、カレンダー毎日見ときます
お・し・ま・い
〈おまけ〉
乾燥撤収できなかった幕もビショビショ
極刑をくらって
すなみんの目頭もびしょびしょ(T_T)
関連記事